【ダイビング】宮古島のまったりダイビングが最高!

2018年9月に初宮古島!その際、1日だけ確保してダイビングをしました。船で30分ぐらい移動して、デンターロック、クロスホール、ハナダイの根の三か所をダイブ!魔王の宮殿が一番行きたかったところですが、こういうのはその日のショップの判断なので、今回は縁が無かったということで…。いつか魔王の宮殿行ってみたい!

目次

ダイビングスポット

ダイビングスポットは以下のような感じです。見てわかる通り、宮古島というより伊良部島の周辺を潜りました。宮古島から西にプレジャーボートで30分ぐらいです。伊良部島は周囲が険しいところも多く、そういう環境が魔王の宮殿のようなスポットを作るのでしょうね。

写真

ショップからカメラを借りて撮影しました。機材はOlympusのTG-5。ダイバー御用達のカメラです。が、初めて扱ったカメラなので、設定がよく分からず…。ダイビング中にホワイトバランスを調整できることも知らなかったため、全体的に青気味の色になってしまいました。

ダイビングログ

ダイビングコンピューターTUSA IQ1204で記録したダイビングログが以下のとおり。
TUSAのIQ1204はかなり便利で今も現役です。ダイビングしたら水圧から自動で測定を開始し、ダイビング時間や深さの測定、また急浮上による減圧症を防ぐため上昇速度も図ってくれて早すぎるときはアラームを出してくれます。またダイビングの最後にボートに戻る前、浅い深度で数分待機して体の圧力を戻していくことを毎回するんですが、その時の時間も図ってくれるなど、ダイビングするにはありがたいアイテムになっています。スキューバでダイビングマスクの次にほしいツールです。

https://tusa.net/product/computer/iq1204.html

1日目

写真でData Linkedというアイコンがついているところはダイコンが自動で入力してくれるところです。それ以外は手作業なので、しっかり記録しておきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本くまなく旅行をしたい!そんな気持ちで長期休暇があればちょくちょく行きたいところに行っています。
せっかくなので撮影した動画・写真を記録のため残しておきます。
旅行のほか、天体写真やスキューバ動画も趣味です。

コメント

コメントする

目次